橋本良亮という男
こんばんわ。
日本です。日本暑いです。(笑)
てことで、一応半年遅れでreboot!!!聞いたり特典映像みました。
これについては後日まとめようかなあと思ってます(絶対しないw)
で!!!!
デストラップ観に行ってきました!!!!
いやあれ面白すぎた。
予習とか全くしないで行ったのでストーリー追えるかなあって思ったけど、意外と分かりやすかったです。
あと見学だれがいるかなあって思ったけどなんと見学0人とかいう逆奇跡wwwすごい。(笑)
あらまあ,,,って感じで今回もすんごかった。
あと演出が福田雄一ということで最初にこの情報とキャスティング観た時にドタバタコメディかな?って思ったけど、
いや九割五分サスペンスです。舐めてました(笑)
普段コメディ作ってる人がサスペンススリラーを作るとおっそろしいことになるんだなって思いました。
だってマジで怖かったもん。
しかも福田さんって間の取り方で笑わせるみたいなとこあるけど、
そのコメディだと笑える間がねー、サスペンススリラーになるとすんげえ怖かったの。
なんか誰か喋って!!!ってあんなに思ったことない。
むしろ無音になったときに登場人物の真意が見えるというか、
間でストーリーの展開が変わるって感じでした。
だってこれから殺すんだって口で言うより、殺す相手をじっと鋭い眼光で見る方が怖くないですか?
ここからネタバレしますのでしたくない人は飛ばしてくださいな。
まずラブリン演じる主人公が大学で行っているセミナー受講者から戯曲を郵便で受け取るんですね。
そのあまりにもいい出来に、仕事が少なくなっていた主人公はその教え子を殺して自分として出版してまた儲けようとする
ってとこまでが宣伝やら前情報で出てるストーリーじゃないですか。
いやいやいやいや
これから大どんでん返ししますよ。しましたよ。お口あんぐりでしたもん。(笑)
本当は主人公は高岡早紀演じる心臓が弱い妻を殺すために、目の前ではっしー演じるクリフォードを殺す殺人劇をする
↓
心臓の弱い妻は過度な負担がかかって発作を起こして死んでしまう
↓
1幕終わりに実は主人公とクリフォードはグルだということを観客に示す
もうあんぐり。お口が。(笑)
でも1幕後暗転したあとの観客の席立つ速さ尋常じゃなくて
え?なにみんな三回目くらいなの?それとも超トイレいきたかったの?って思うくらいのスピードでした(笑)
もうはあ?って感じ。てかこのまま話終わってもすっきり終わったなってくらいの着地の良さだったんで逆に二幕なにするん?って思ってました。
いや思ったけども、
二幕はただただ狂気。
お金と名声に目が眩んだシドニーが狂ってると思いきや、
クリフォードも同じくらい、いや実はシドニー以上に狂ってました。
1幕でシドニーに襲いかかるシーンや、最後の突っ伏してたソファーから本当にシドニーを殺してしまうシーン、はっきり言ってトラウマwww本気でトラウマ。
怖かったあ....。
ぎゃあああ!!!!!ってなりましたもん。
き○がい役似合うというかコイベビから確実に幅が広がったな、と。
クリフォードも中々緩急があったりで、ニコニコシドニーに接してたりしたけど実は虎視眈々と....みたいな二面性のある役で
まだ保身しようとしてるシドニーの方が心情的に分かりやすいなって思いました。
あとね、自分的にん?って思ったことがあって、
シドニーはなんで妻を殺したのか?
っていうそもそも論と、
佐藤仁美が演じる霊能力者が透視した短剣について。
殺人動機は多分妻の金遣いの荒さかなって思ったんですが、
もしかしてのもしかして、シドニー浮気してた?
超能力者が透視した短剣→黒い髪の女の人が使う?使った?→自分の舞台女優が使った小道具→その人不倫してる→そしてまた演劇について使われる→同じ黒髪の女に使われる
ん???って。不倫って言ったよな?ん???
じゃあシドニー単に奥さん邪魔になったんかな?心臓弱いし保険金入るしいっそのこと殺しちゃえ!的な?
けど、不倫の描写はおろか五人劇だったのでそのあとの劇中でも触れられてませんでした。
あと黒髪って誰だったんだ?最後シドニーとクリフォードが演技の練習でもみ合うところで使うのかなって思ったけどミスリードでしたね。
そして何より怖いって
売れるならなんでも(本当の殺人を書いてまで)しちゃえ精神のクリフォード、
お金をがめてた弁護士、
自分のことしか考えてないシドニー、
透視で引っ掻き回す超能力者、
多分お金目当てで愛してなんかいなかった妻
のみんなだよ!!!こっっっっっえーよ!!!!
1幕の透視でブーツを履いた男がシドニーが好きすぎて殺されると言われたシドニー、その時はグルだと知らなかったから
殺人劇の時にスターだと思ってた大先生に作品のために裏切られて殺された悲しみ+でもずっと好きだったし...+けどやり返さないと殺される!
っていうクリフォードの葛藤かと思ったら、
最後の本当の殺人にもあてはまるなって思いました。
むしろ最後は共同作業を許してくれない、自分の才能を認めてくれない→そしてシドニーは自分を殺そうとしてる→ならいっそ一緒に死んだ方が...
っていう怖すぎる最後。
これもミスリードにはいるのかなあ?
クリフォードのゲイのくだりはアドリブでない限り、劇中で触れられている以上真実なんだろうな、と思いました。
だから最終的に最後の力振り絞ってまで自分の背中に刺さっている矢を抜いてまでシドニーを殺して一緒に死ぬというとてつもないヤンデレ物語が....(笑)
あとはっしーすんごい!!!!!!!!!!
いつもはアイドルグループのセンターのはっしーとしてしか見てないけど、
劇やる度に新しい一面が見れて、なんか万華鏡みたい。
橋本良亮という男は万華鏡だ(意味不w)
本当、コイベビから思ったけど憑依型.....
役柄が憑いてる。
殺されるんじゃないかとビクビクしてるクリフォードもニコニコ秘書として働いてるクリフォードも最後には笑いながらシドニーに馬乗りになって殺してるクリフォードも、一つの役でもこんなに役柄があるのにすんごいなあって思いました(語彙力)
アドリブの対応力の高さもびびる(笑)
とりあえず甲冑先輩!!!!!!!!!!!!!!銀魂見に行きましょう!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!!
あとインスタグラムの予想ことごとく外れたのはくそ笑った。
アデュー